能登の里山里海で、自然や伝統と調和した持続可能な社会のあり方を学び、実践したい方募集!
能登半島のさいはて・珠洲(すず)市では、大学と地域が連携した全国でもユニークな取り組みとして、社会人向けの地域人材育成プログラム「能登里山里海SDGsマイスタープログラム」が行われています。
このプログラムでは、自然・文化・社会・経済といった幅広い観点から世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」の現状と課題、可能性を学び、能登を中心とした地方創生や地域活性化に向けた活動を実践できる知識・能力を習得します。
プログラムを通じて、能登地域で活躍するキーマンや、珠洲市をはじめとする連携自治体や大学、地元金融機関などとつながることができ、起業や移住などに関する助言や支援を受けることが可能です。
約10か月の間、月2回の講義で、オンライン受講も可能ですので、「将来的に能登地域への移住を検討している」という方も、現在のお住まいからお仕事を続けながら受講することもできます。
「能登里山里海SDGsマイスタープログラム」とは?
能登半島には里山と里海の豊かな景観があり、揚浜式製塩、炭焼き、輪島塗などの伝統技術や、発酵食など独特な文化にも恵まれており、2011年には「能登の里山里海」が世界農業遺産(GIAHS)の認定を受けました。一方で、人口減少と高齢化が急速に進んでおり、深刻な社会的課題に直面しています。
珠洲市では、金沢大学などと連携して、「能登の里山里海」を世界に発信し、課題解決に取り組む人材養成のため、2007年よりこのプログラムがスタートしました。これまでに200名以上が修了し、能登半島のみならず全国で活躍しています。
本プログラムでは、多彩な講師陣からの座学や現地研修を通じて、能登の里山里海における、土地に根ざした人々の暮らし、伝統文化、自然、産業を広く学べます。
座学で専門家から最先端のお話を聞いたり、時には海や山へ出かけて実践者のフィールドを見学し、実際に体を動かしながら技術を学んだり、講師や修了生を交えて受講生同士で深くディスカッションをしたり、様々なアプローチで学びを深めていきます。
また、多種多様な職種・年代・バックグラウンドをもつ受講生・修了生らとのつながりができるのも大きな魅力です。特に能登地域で活躍する方々の多くが本プログラムの修了生であることから、移住前・移住後の仲間づくりにとても役立ちますし、受講生や修了生同士で連携して新たな取り組みが生まれることもあります。
講座は、6月から翌年3月までの約10カ月の期間中月2回(原則として隔週土曜日の9:30~16:30)、珠洲市三崎町の廃校をリノベーションした「能登学舎」で行われます。また、日帰りのバス研修や宿泊を伴う視察旅行も実施されます。
オンライン受講も可能で、これまでも、オンラインと現地と併用しながら県外や首都圏から通いで受講し、修了された受講生もおられます。
「現地にはほとんど行けそうにないけど受講したい」という方には、オンライン学習を基本とした「遠隔教育科」もありますので、気になる方はお問い合わせください。
能登で起業したい人、自然と調和した暮らしを実践したい人、あつまれ!
\こんな人にぴったり!/
・能登の里山里海の価値を発見し、SDGsの達成に繋がるビジネスに活かしたい人
・能登の里山里海をフィールドに学術的研究に取り組みたい人
・能登に移住し、自然や文化を生かした暮らしを実践したい人
このプログラムには、最終成果として求める内容の違いや、個別指導などの有無によって、「実践探求型」「知識習得型」の2つのコースがあります(受講する講義は同じです)。
なかでも「実践探求型」は、能登地域でビジネスや学術的研究に挑戦したい方にオススメ。このコース受講生には個別担任が付き、研究活動における個別指導、事業化や提言・提案の実現化に向けたコーディネートやアドバイスを受けることができます。
また、放課後に金融機関と連携して開催される「創業塾」も併せて受講すれば、創業に関する基礎知識の習得から事業計画づくりなど、事業化のサポートが受けられます。
社会課題に正面から取り組み、自然環境や伝統文化と調和した能登ならではの持続可能な地域社会の創造に貢献しようとする、チャレンジ精神にあふれる方々の受講をお待ちしております!
お問い合わせ
金沢大学能登学舎
〈TEL〉0768-88-2568
〈MAIL〉meister@adm.kanazawa-u.ac.jp
〈Web〉http://www.crc.kanazawa-u.ac.jp/meister/
〈住所〉〒927-1462 石川県珠洲市三崎町小泊33-7